一般社団法人あびら観光協会

ニュース

【ハーベストツアー】そば屋の店主に弟子入り!?

2020.10.25

2020.10.25(sun) 〜そば屋の店主が教えます! 粉挽き・そば打ち体験 〜

 

 

こんにちはー!

 

あびらベジナビ、情報発信担当の台です!

 

 

 

いやー、毎週毎週言ってますが寒くなって来ましたねー!!

 

この1週間でさらにグッと冷え込んだ気がしますよね。。

 

町内の紅葉もどんどん進んで、見頃を迎えております。

 

 

 

今日は「そば屋の店主が教えます!粉挽き・そば打ち体験」のプログラムが「そば哲」遠浅店さんで開催されました^^/

 

 

いつもお世話になっているそば哲さんですが、お洒落な外観も紅葉によって、すっかり秋の装いになっていましたよー!

 

 

 

 

 

今回のそば打ちプログラムは第2弾で、前回は「そば刈り」を体験し、今回は「粉挽き」を教えていただきました。

 

 

 

参加者の方も前回のそば刈り体験に引き続き、1組の親子が参加してくれました!

 

 

 

元々は3組参加予定だったのですが、キャンセルになってしまい、急遽1組でのプログラム実施となってしまいました。

 

 

 

前回同様、今回もそば哲遠浅店の店主、松平さんに教えていただきながらそば打ちを体験するということで、、

 

 

まさに「貸切状態」!!

 

 

前回も参加してくれたかずきくん(小6)がメインで体験していたので、

 

 

なんか、こう、

 

「体験」というより、、

 

 

 

「弟子入り」

 

みたいな感じになっていました。笑

 

 

この経験はなかなかできないわ。。

 

 

 

ちなみにかずきくんは前回の「そば刈り」を体験していたため、その時に刈ったそばの実を持ってきてくれて、 “殻付きのまま” 、今回の「粉挽き」を行ってくれました。

 

 

そば哲で普段出しているそばの粉の挽き方とは違うので、また1回目のそば打ち体験のときとは味わいの違うそばができるとのこと。

 

 

「ゆっくり体重をかけながら石臼を回すんだよ〜」

 

 

と松平さんのアドバイスの元、少しずつそばの実を入れながら、回していきます。

 

 

 

かずきくんのお母さんもサポート。

 

 

 

粉挽きを行っている際に松平さんの奥さんもご挨拶に来てくれて、非常にアットホームな感じ。

 

 

 

 

そば哲さんのそば畑事情もガイドの山ちゃんさんが教えてくれました。

 

 

 

 

さて、石臼の方もそばの実が全部落ち切ったようなので、一回まとめて、ふるいにかけてみましょう。

 

 

 

元々は真っ黒だったものが、、

 

 

こんな感じに。

 

 

かなり白くなりましたねー!

 

 

これがいわゆる「そば粉」ってやつですね。

 

すでにいい香りがしています。

 

 

 

しかし、これでも黒いポツポツ(殻)が多いので、もう一度この粉の状態で石臼に入れて粉挽きしていきます。

 

 

この工程でそばの見た目だったり、美味しさだったり、風味が変わるそうですよ。

 

 

とても大事な工程です。

 

 

 

無事にこの工程も終わるとこんな感じ。

 

 

まだ黒のポツポツはありますが、これはこれで「そばの香り」が強く出るため、面白いそうです。

 

 

 

そして、次はかずきくんのそば粉と松平さんの用意してくれたそば粉、そして「つなぎ」を入れて、合計1kg(約10人前)のそば粉にします。

 

 

 

というわけで、今回、かずきくんは10人前のそば打ちに挑戦ということになりました。笑

 

 

 

このそば粉を生地にするために500mlの水を用意。

 

 

松平さん曰く、この水の調整が本当に難しいらしいんです。

 

 

その日の気温や湿度、自分の体調、気分にも左右されるらしく、徐々に徐々に水を足しながらこねていき、「これぐらいかな…?」と思ったところで、水を入れるのをやめる。

 

 

 

水の量が少なかったら生地を伸ばした時に割れてしまうし、多かったらベチョベチョになってしまい、美味しくない。

 

 

え、柔らかかったら、粉を足せばいいんじゃないの?

 

 

と思うかもしれないのですが、

 

 

松平さん曰く、

 

 

「ただ美味しく無くなるだけ。」

 

 

みたいなのです。

 

 

 

なので、一発勝負。

 

 

 

職人は一回で決まらなかったらその生地は捨ててしまうそうです。

 

 

ここまでやってきた苦労が水の泡。。

 

 

だから「職人」さんと呼ばれるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の生地作りも松平さんの完璧な水配分の元、見事そば生地が完成しました。

 

 

もはや「石」みたいですよね。笑

 

 

 

表面美しすぎです。

 

 

 

さて生地が出来上がったら、お次は伸ばし作業!

 

 

まずは手で徐々に広げていって、、

 

 

松平さんに調整してもらって、、

 

 

次に棒を使って伸ばしていきます。

 

 

かずきくん、前回もやっているからか、スルスル生地を伸ばしていきます。

 

 

そしてある程度伸ばしたら、これを四角形になるように伸ばしていきます。

 

 

何回見ても思うのですが、なんでこれで四角になるのだろうか。。

 

 

 

 

そして松平さんの仕上げ。

 

 

この薄さ。。

 

 

 

 

すごい。。

 

 

 

そして最後の工程ですね。

 

四角にした生地を折りたたんで、

 

 

折りたたんで、、

 

 

切っていきます。

 

 

前回も切っていることもあり、かずきくん、非常に上手ですね。

 

若干太めですが、その太さが最後まで均一なのがすごい。

 

 

そして、最後、

 

「食べ比べをしてみよう。僕が切ってもいいかい?」

 

 

という松平さんの提案により、松平さんがそばを切ります。

 

 

ここは本当に職人技でした。

 

 

スパパパパーっと、細い麺が出来上がる様子は、もうずっと見ていられる映像でしたよー!笑

 

 

そして切り終わった後は、持って帰る用と、今食べるように分けて、保管。

 

 

今食べる用をそば哲さんに持って行って、茹でていただきました!

 

 

これがかずきくんが本当に1から作ってくれたそば。

 

 

確かに少し太い気もしますが、噛みごたえがあって、そばの味をしっかり感じることもできて非常においしかったです!

 

 

 

そして松平さんが切った方のそば。(1.5mmくらいの細さ。)

 

 

 

あー。そばですね。笑

 

 

食べてみると、、なるほど。

 

確かに細いからこそ、めんつゆと絡み合います。

 

 

これは確かにいつも食べるそば。

 

って感じでした。

 

 

本当に美味しい。

 

比較してみるとこんな感じ。

 

 

個人的には、「太いそば」を食べる機会がほぼ無かったので、新鮮でした!

 

 

「うどんよりも硬くて、そばよりも味をしっかり感じるそば。」

 

 

って感じですかね。笑

 

 

本当においしかったです!

 

 

かずきくん、作ってくれてありがとう!!

 

 

 

松平さんはこの後、そば哲さんのお昼時になってしまったため、最後にご挨拶ができなかったのですが、非常に素晴らしいプログラムをありがとうございました!!

 

 

今日1日弟子入りをしたかずきくんとお母さんも本当にありがとうございました!

 

 

 

 

さて、、

 

今年度のベジナビも残すところ後2回ほどとなって参りました。

 

情報が確定しましたら、またお伝えしますので、ぜひご参加くださいね^^

 

今回もありがとうございました!!

 

 

 

 

=====

 

『あびら観光協会』では、町内外の方々に安平町の農産物や自然の魅力を “体験” を通じてたっぷりお伝えする取り組み『グリーンツーリズム』を推進しております。

=====

今後ともどうぞよろしくお願い致します!!